<PR>今注目のトランクルーム定額サービス10選|便利さとコスパで選ぶ人気ランキング!このページはプロモーションを含みます

「荷物が多くて部屋が狭い」「季節物の収納場所が足りない」「大切なものを安全に保管したい」──そんな悩みを解決してくれるのが、今注目のトランクルームのサブスクサービス。

最近では、スマホで簡単に申し込めて、自宅にいながら荷物の出し入れができる宅配型も増えており、ライフスタイルに合わせた使い方が可能になっています。

この記事では、数あるトランクルーム系のサブスクの中から、料金やサービス内容、利用のしやすさなどをもとに厳選したおすすめサービスをランキング形式でご紹介。

収納に関する悩みを解決したい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

第1位. スマホ1つで荷物を管理できる「サマリーポケット」

サマリーポケット
宅配トランクルームサービスの紹介画像4出典:サマリーポケット公式サイト


総合評価( 5 )


メリット
  • 箱に詰めて送るだけで手軽に利用できる
  • スマホ1つで荷物管理ができリーズナブル
  • 取り出しは1点単位から指定可能

デメリット
  • 午前11時までの発送指示は即日ですが、11時以降は翌日からの発送
最初に紹介するトランクルームは、おすすめ・人気サブスクランキング第1位の「サマリーポケット」。

宅配サービスを中心としたトランクルームサービスで、衣類や書籍などの小さな荷物からスキー板やゴルフ用品などの大きな荷物まで保管することが可能です。

 
サマリーポケットのサブスクプラン
  • スタンダードプラン:¥394~
  • エコノミープラン:¥330〜
  • ブックスプラン:¥495〜
  • 大型アイテムプラン:¥795〜
1箱から預けられて月額¥330〜とリーズナブルに利用できます。

さらに、ボックスの取り寄せは無料な点も嬉しいポイント。

預けた荷物は自分のスマホから画像を見ることができ、アプリやWebサイトからいつでもどこでも確認可能です。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 サマリーポケット
タイプ 宅配型
エリア 全国
サイズ ・レギュラーボックス:43cm×37cm×33cm
・アパレルボックス:60cm×38cm×20cm
・ラージボックス:68cm×45cm×37cm
月額料金 ・スタンダードプラン ¥394~
・エコノミープラン ¥330〜
・ブックスプラン ¥495〜
・大型アイテムプラン ¥795〜
初期費用 月額使用料のみ
セキュリティ
温度・湿度管理

第2位. お手頃価格が魅力「minikura(ミニクラ)」

minikura(ミニクラ)
宅配トランクルームサービスの紹介画像出典:minikura公式サイト


総合評価( 4.5 )


メリット
  • 全国どこからでもスマホやPCから簡単に申し込める
  • 月額費用がリーズナブル
  • サービス会社が撮影した荷物の画像を1点ずつマイページで管理確認できる

デメリット
  • クリーニングパックはやや割高
  • 小さな荷物しか預けられない
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第2位は「minikura(ミニクラ)」。

(株)寺田倉庫が運営しているリーズナブルな宅配型のトランクルームです。

全国どこでも利用可能で、パソコンやスマホから簡単に申し込みができます

 

minikuraのサブスクプラン
  • MONOプラン:38cm×38cm×38cm〜 ¥380〜
  • HAKOプラン:38cm×38cm×38cm〜 ¥320〜
  • クローゼットプラン:40cm×40cm×40cm〜 ¥660〜
  • クリーニングパックプラン:40cm×40cm×40cm〜 6ヶ月¥12,100
主に衣類や小物類、書籍など、箱に詰めて保管できる比較的小さな荷物を預けるのに便利なサービスです。

また、HAKOプラン以外は、預けた荷物の画像を1つずつマイページで管理することができるのも大きな特徴。

ほかにも、預けた品を手数料無料でヤフオクに出品できたり、要らなくなった書籍をリーズナブルな価格で溶解処分してくれたりと、さまざまな嬉しいサービスが受けられます。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 minikura(ミニクラ)
タイプ 宅配型
エリア 全国
サイズ ・MONOプラン、HAKOプラン:38cm×38cm×38cm〜
・クローゼット、クリーニングパックプラン:40cm×40cm×40cm〜
・ライブラリーBOX:42cm×3cm3×29cm
月額料金 ・MONOプラン ¥380〜
・HAKOプラン ¥320〜
・クローゼットプラン ¥660〜
・クリーニングパックプラン 6ヶ月¥12,100
初期費用 無料
セキュリティ
温度・湿度管理

第3位. LINEから簡単登録可能「AZUKEL(アズケル)」

AZUKEL(アズケル)
宅配トランクルームサービスの紹介画像2出典:AZUKEL公式サイト


総合評価( 4.5 )


メリット
  • 大型荷物も預けられる
  • リーズナブルな価格で利用できる

デメリット
  • スペースPLANは関東エリア限定
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第3位は「AZUKEL(アズケル)」。

LINEから簡単に登録でき、リーズナブルな価格が魅力のトランクルームです。

小さな荷物だけでなく大型の荷物も預けられます。

預けた荷物は1点ずつ撮影してくれるサービスがあり、スマホ1つで管理も出し入れも完結でき手軽に利用できます。

 

AZUKELのサブスクプラン
  • 箱PLAN:42cm×30cm×35cm ¥200〜
  • スペースPLAN:0.1畳 ¥1,100〜
また、防犯カメラの設置、セキュリティーキと個別の鍵によるダブルロックで、安心のセキュリティ対策がとられています。

防犯対策が徹底されているトランクルームを選びたい人にもおすすめのサービスです。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 AZUKEL(アズケル)
タイプ 宅配型
エリア 全国
サイズ ・箱PLAN:42cm×30cm×35cm
・スペースPLAN:0.1畳
月額料金 ・箱PLAN:¥200〜
・スペースPLAN:¥1,100〜
初期費用 無料
セキュリティ
温度・湿度管理

第4位. 1ヶ月から利用できる「イナバボックス」

イナバボックス
宅配トランクルームサービスの紹介画像3出典:イナバボックス公式サイト


総合評価( 4.5 )


メリット
  • トランクルーム・レンタルボックスの種類が豊富
  • 24時間荷物の出し入れが可能

デメリット
  • 初期費用が高い
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第4位は「イナバボックス」。

「100人乗っても大丈夫!」のCMでお馴染みのイナバ物置を使用したトランクルームです。

屋外型と屋内型があり、小さなサイズから大きなサイズまでバリエーションに富んだトランクルームが用意されています。

 
イナバボックスのサブスクプラン
  • 屋外型・スタンダード:0.3畳¥2,310〜(東京都葛飾区の場合)
  • 屋外型・デラックス:1.5畳¥13,860〜(東京都葛飾区の場合)
  • BIKE BOX・小型倉庫:2.2畳¥¥14,300〜(東京都足立区の場合)
  • ガレージ・大型倉庫:8.6畳¥31,680〜(埼玉県越谷市の場合)
  • 屋内型:0.4畳¥7,150〜(東京都大田区の場合)ほか
特に、バイク専用ガレージは人気があり、徹底した防犯システムで愛車が盗難に遭う心配もありません。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 イナバボックス
タイプ 屋内型、屋外型
エリア 宮城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、兵庫、広島、岡山、福岡
サイズ 0.3畳〜
月額料金 各店舗により異なる
初期費用 ・保証金:月額使用料3ヶ月分
・初月使用料
・翌月使用料
・管理料(330円):2ヶ月分
セキュリティ
温度・湿度管理

第5位. 集荷配送無料「エアトランク」

エアトランク
宅配トランクルームサービスの紹介画像5出典:エアトランク公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • 集荷・配送無料(エリア限定)
  • スマホ1つで荷物管理ができる

デメリット
  • 月額料金がやや高め
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第5位は「エアトランク」。

エアトランクの大きな魅力は、専任スタッフによる集荷・配送を無料で行ってくれること。

プランやエリアで条件がありますが、ベーシックプランの場合は首都圏・阪神・愛知において、集荷・配送無料サービスを実施しています。

 
エアトランクのサブスクプラン
  • エアトランク ベーシック:0.1畳 ¥2,948~
  • エアトランク プレミアム:0.1畳 ¥8,580~
整理収納や荷づくりなどのオプションサービスも充実しており、サービスクリエイターと呼ばれるスタッフが丁寧に対応してくれます。

また、梱包材が必要な場合は、無料で専用段ボールを取り寄せることが可能です。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 エアトランク
タイプ 宅配型
エリア 全国
サイズ 0.1畳〜
月額料金 ・エアトランク ベーシック:0.1畳¥2,948~
・エアトランク プレミアム:0.1畳¥8,580~
初期費用 無料
セキュリティ
温度・湿度管理

第6位. 少ない荷物を預けるなら「宅トラ」

宅トラ
宅配トランクルームサービスの紹介画像6出典:宅トラ公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • 預けた荷物をWebで管理でき便利
  • 大型の荷物も預けられる

デメリット
  • 最低利用期間の縛りがある(6ヶ月)
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第6位は「宅トラ」。

宅トラは、その名のとおり宅配型のサービスです。

ダンボールの小さな荷物だけでなく、ソファーやベッドのような大型家具のような荷物も預けられる点が特徴です。

 
宅トラのサブスクプラン
  • ミニボックス:¥5,478
  • レギュラーボックス:¥6,600
  • ちびトラ:¥1,628~¥2,178  ※配送エリアにより料金は異なる
預けた荷物はWebで確認でき、出し入れなどの手続きもすべてWebで完結できるため便利です。

利用開始前にWebで料金シュミレーションもできます。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 宅トラ
タイプ 宅配型
エリア 全国(一部エリアにより制限あり)
サイズ ・ミニボックス:104cm×104cm×130cm
・レギュラーボックス:104cm×104cm×170cm
月額料金 ・ミニボックス:¥5,478
・レギュラーボックス:¥6,600
・ちびトラ:¥1,628~¥2,178
※配送エリアにより料金は異なる
初期費用 ・初回引取料:¥20,900~¥24,200

ちびトラの場合
・初回引取料:6,270~¥10,450
・段ボール費用:¥1,110~¥1,850
セキュリティ
温度・湿度管理

第7位. 豊富な物件数から選べる「ハローストレージ」

ハローストレージ
宅配トランクルームサービスの紹介画像7出典:ハローストレージ公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • トランクルームの種類が豊富
  • セキュリティ対策が万全で安心できる

デメリット
  • 解約申込のタイミングに注意が必要
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第7位は「ハローストレージ」。

業界トップレベルの物件数を誇り、屋内型、屋外型、宅配型とさまざまな種類のトランクルームを完備しています。

セキュリティ対策も万全で、警備会社による定期的な巡回が行われているため安心して利用できます。

また、専門スタッフによる自宅からトランクルームへの搬入サービスもあり、家具や大きな荷物の保管も安心して依頼できます。

 
ハローストレージのサブスクプラン
  • 屋外型トランクルーム:0.8畳¥1,950〜
  • 屋内型トランクルーム:0.5畳¥1,100〜
  • バイク専門トランクルーム:1.4畳¥1,500〜 ※東京都一部エリアの場合
また、セキュリティ面にも力を入れている点も大きな特徴の1つです。

防犯カメラの設置やALSOKやセコムによる警備導入などしっかりと管理されているため安心して荷物を預けられます。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 ハローストレージ
タイプ 屋内型、屋外型、バイク専用
エリア 全国
サイズ 屋外型:0.8畳〜
屋内型:0.5畳〜
バイク専用:1.4畳〜
月額料金 ・屋外型/0.8畳¥1,950〜
・屋内型/0.5畳¥1,100〜
・バイク専用/1.4畳¥1,500〜 ※東京都一部エリアの場合
初期費用 ・当月分の使用料(日割)
・翌月分の使用料
・当月分・翌月分の管理費:¥4,400
・事務手数料:使用量の1ヶ月分
・セキュリティ登録料:¥1,100
・鍵代(一部の物件):¥3,080〜
・安心保証パック:¥550
セキュリティ
温度・湿度管理

第8位. 定期的な巡回で安心「スペースプラス」

スペースプラス
宅配トランクルームサービスの紹介画像8出典:スペースプラス公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • 月額料金が比較的リーズナブル
  • 24時間利用できて便利

デメリット
  • 初期費用や解約手数料などの費用がかかる
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第8位は「スペースプラス」。

スペースプラスは、全国各地に450店舗以上を展開しているトランクルームサービスです。

屋内、屋外、バイク専用と3種類のトランクルームが用意されており、24時間いつでも利用できるため、時間を気にすることなく荷物の出し入れができます。

 
スペースプラスのサブスクプラン
  • 屋内型トランクルーム:0.4畳¥6,537〜(東京都千代田区の場合)
  • 屋外型コンテナトラック:1.5畳¥7,700〜(東京都多摩市の場合)
  • バイク専用コンテナ:2畳¥15,714〜(東京都港区の場合)
屋外型コンテナは断熱仕様で通気孔も設置されているため、デリケートな荷物でなければ安心して預けられるでしょう。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 スペースプラス
タイプ 屋内・屋外・バイク専用
エリア 全国
サイズ 0.4畳〜
月額料金 ・屋内型:0.4畳¥6,537〜(東京都千代田区の場合)
・屋外型:1.5畳¥7,700〜(東京都多摩市の場合)
・バイク専用コンテナ:2畳¥15,714〜(東京都港区の場合)
初期費用 ・当日からの日割料金
・翌月分月額料金
・翌々月月額料金
・事務手数料:賃料1ヶ月分(下限5,000円)
セキュリティ
温度・湿度管理

第9位. コスパのよいトランクルーム「スペラボ」

スペラボ
宅配トランクルームサービスの紹介画像9出典:スペラボ公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • さまざまなサイズ・料金のプランがある
  • 都心部にありアクセスしやすく便利

デメリット
  • 3ヶ月未満の解約には手数料が発生する
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第9位は「スペラボ」。

東京23区を中心に関西、中部など60店舗以上を展開している、屋内型トランクルームサービスです。

都心部のアクセスの良い場所にあるため、便利に利用できます。

 
スペラボのサブスクプラン
  • 屋内型トランクルーム:0.5畳¥3,900〜(地域により異なる)
  • バイクガレージ:横1.2×奥2m ¥24,450(東京都品川五反田の場合)
また、Webから簡単に申し込みができ、最短1時間で利用を開始することも可能です。

24時間365日いつでも荷物を出し入れできるため、急に荷物が必要になった場合でも慌てることなく自由に取り出せます。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 スペラボ
タイプ 屋内型
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、愛知、岡山、広島、北海道
サイズ 0.5畳〜
月額料金 ¥3,900〜(地域により異なる)
初期費用 ・月額料金の1ヶ月分
・初回保証金(地域により異なる)
・契約事務手数料:15,000円
・保険料:550円~(地域により異なる)
セキュリティ
温度・湿度管理

第10位. 短期的な利用も可能「ドッとあ〜るコンテナ」

ドッとあ〜るコンテナ
宅配トランクルームサービスの紹介画像10出典:ドッとあ〜るコンテナ公式サイト


総合評価( 4 )


メリット
  • リーズナブルに利用できる
  • 最短で契約当日から利用できる

デメリット
  • 初期費用が意外にかかる
次に紹介するトランクルームのおすすめ・人気サブスクランキング第10位は「ドッとあ〜るコンテナ」。

とにかくリーズナブルにトランクルームを利用したい人におすすめのサービスです。

利用前に希望のトランクルームを下見・見学することが可能なため、実際のサイズ感や荷物の出し入れなどのイメージがしやすい点も魅力です。

 
ドッとあ〜るコンテナのサブスクプラン
  • 屋外型トランクルーム:1.4畳 ¥6,600〜(東京都八王子市の場合)
  • 屋内型トランクルーム:0.5畳 ¥4,950〜(東京都練馬区の場合)
  • バイク収納型トランクルーム:2.2畳 ¥16,500〜(東京都荒川の場合)
また、郊外の県道や国道沿いに設置されていることが多いため、大きな荷物を預ける際の車での利用も便利です。

サブスクサービスの詳細情報


サービス名 ドッとあ〜るコンテナ
タイプ 屋内、屋外、バイク専用
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城岐阜、愛知、大阪、兵庫、山口、福岡、長崎、熊本
サイズ 0.6畳~
月額料金 ¥2,200〜
初期費用 ・当月分使用量(日割り)
・翌月分使用量
・事務手数料
・メンテナンス費用¥5,400
・管理費¥800
・補償料¥500
セキュリティ
温度・湿度管理

まとめ

段ボール箱にものを詰めている画像

トランクルームのサブスクは、荷物の種類やライフスタイルに合わせて多彩な選択肢が揃っています。

手軽さやコストパフォーマンスを重視するなら「minikura」や「サマリーポケット」、大型荷物の保管には「AZUKEL」や「宅トラ」がおすすめ。

また、バイク保管や24時間出し入れが可能なタイプを求めるなら「イナバボックス」や「スペースプラス」も注目したいところです。

初期費用や月額料金、対応エリア、セキュリティ体制など、各サービスの特徴をしっかり比較しながら、自分に合ったサブスク型トランクルームを選びましょう。

得々ナビ